著書
川井弘子の書籍は現在3冊が刊行・販売されています。
書籍の詳細はこちらのページをご覧ください。
うまく歌える『からだ』のつかいかた
~ソマティクスから導いた新声楽教本~
音楽書のベストセラー
2015年発刊
2023年現在10刷
うまく歌える『からだ』のつかいかた《実践編》
~ソマティクスから導いた新声楽指導の実際~
第2弾・実践編の誕生です!
職業的オペラ歌手からアマチュアまで、33のレッスン例。28例は動画でご覧いただけます。
《推薦 Testimonials》
世界に一つだけの人それぞれの声と身体…。そこから生み出されるその人ならではの音楽…。声楽を学ぶ全ての人の手がかりに満ち溢れた本が誕生しました。いつもあなたの傍にどうぞ! 一緒に歩んでくれる本の誕生です!
菅 英三子(東京藝術大学教授)
声楽家はからだのつくりやはたらきや、進化の過程について知る必要があるのではないでしょうか。本書は楽器としてのからだについて知るための良い入口となるでしょう。音楽からからだが失われた現代、本書はからだを取り戻すための第一歩にちがいありません。
工藤 和俊(東京大学准教授)
歌う人のためのはじめての解剖学
~しなやかな発声のために~
《推薦 Testimonials》
本書は、声楽家によって歌う人のために書かれた、はじめてのそしてとても分かりやすい解剖学の本です。印象的な解剖図の数々も、声のために描かれたオリジナルのものです。
坂井 建雄(順天堂大学特任教授)
「著者の慧眼に脱帽である。・・・うまく教えられないと悩むとき、本書は力になるであろう」
雑誌 『月刊スポーツ・メディスン229』(2021年4月号)への投稿記事より
渡會 公治(帝京科学大学特任教授・スポーツ整形外科医)
推薦文の全文はこちら >>
2021年発刊
受講生の声
川井弘子のレッスンや講座を受講した方の感想をご紹介します。
レッスンの内容はこちらのページをご覧ください。
グループレッスンは驚きの連続。総合的に自分自身に結びつけられる。
銀座ヤマハで、たまたま手にした新声学教本『うまく歌える「からだ」のつかいかた』。直感で、捜し求めていた本に出会った気持ちがしました。2018年11月に初めてグループレッスンを受講。その後は個人レッスンと講座にも出席。
「助けて~」という気持ちで受講。15年が経過する。
出産のあと10年間歌うことを休止して再開すると、歌声はキーキー、ヒーヒー、息も続かない!「もう歌うことを諦めるしかないのか(涙)」と思いました。友人からの紹介でレッスンに通いはじめましたが、「もっと口を開けて〜」「もっとお腹で支えて〜」「もっとお腹を使って〜」と注意を受けるものの、口を開けると声が変になる、「支える」ってどうすればよかったんだっけ?お腹に力を入れるって?と混乱するばかりで、身体中をああでもないこうでもないと、形作ったり固めることばかりしていました。
気持ちも穏やかになる。サポートするのが指導者の役割であるのを実感。
初めて受講したのは、2017年2月コーラスカンパニー主催のボデイ・マッピング講座「合唱する人ならだれでも知っておきたい『からだ』のこと」だった。生徒に対し歌を教えるためのアプローチを学びたいと思うと同時に、自らの発声についても悩んでいたため、何かヒントをもらえたらという思いであった。今まで声をよくしたいということだけを考えていたが、講座を通して、『からだ』全体を知ることでより自由に歌えることを学んだ。特に後半のレッスンコーナーでは、川井先生の助言によりどの受講生も声が出しやすくなっていたことに大変驚き、「なぜよくなるのか?」ということに興味を抱き、その日の晩に川井先生にメールをし、個人レッスンを受講することとなった。
知らないうちに高音がスムーズに出るように
合唱仲間から「今、一番感銘を受けている歌い手さん!」と、弘子先生の京都バロックザールでのリサイタルのチラシを受け取ったのは今から7年前のこと。その演奏会で、弘子先生はしなやかに華やかに、また曲によっては切なく歌っていらっしゃいました。その後、ホームページでレッスン情報を入手、大阪での個人レッスンを申し込みました。私は40代後半から地域のコーラスに所属して約10年、現状に特に不満はなかったものの、自分の次なる可能性を探りたいと思っていました。